ご注文いただいたウエディングロゴマークで、オリジナルシーリングスタンプをお作りするオプション商品です。

結婚式を格調高いものにするオリジナル シーリングスタンプを制作します。
招待状、席次表などにシーリングスタンプを押すだけで高級感・特別感が高まるので結婚式には特におすすめ 。
オリジナルシーリングスタンプは結婚式の格をあげる、クラシカルな雰囲気の結婚式に欠かせないアイテムです シーリングスタンプはジュエリーのように扱い、専用ボックスに入れてお届けします シーリングスタンプは封かん以外にもワインボトルのネックに飾って楽しみましょう シーリングワックスは、茶色のワックスを使えばフェイクスイーツのチョコレートとしても使えます ラメなどを使って、ふたりだけのシーリングワックスをお楽しみください
結婚式の招待状はシーリングスタンプで封かん
招待状はシーリングスタンプで封かん♪
シーリングスタンプで引出物の包装を留めるのもおすすめです
引出物の包装を留めるのに使うのもオススメです
フェイクマカロンとカップケーキの席札立て
フェイクマカロンの席札立て
茶色のグルースティックを使うとチョコレートに見えますよ♪
ウエディングロゴマーク サンプル請求はこちらから
ウエディングロゴマーク オリジナルシーリングスタンプ
価 格 直径24mm ¥18,000
(ウエディングロゴマーク代が別途かかります)
納 期 ロゴデザイン完成&ご入金完了後、約10日〜2週間ほどかかります
仕 様 印面直径24mm、J.エルバン社ハンドル付き、ワックスなし
※スタンプした時に綺麗に模様が出るように、ウエディングロゴマークのデザインを若干調整します。
ご注文方法
各ウエディングロゴマークをご注文の際にご注文いただけます。(オプション単品でのご注文は承っておりません)
Adobe Illustratorデータ持ち込みのお客様は「AIデータ持ち込み」からご注文ください。




プレミアムシーリングスタンプセット
動画で見てみよう!オリジナルシーリングスタンプの使い方(1分・音声あり)
オリジナルシーリングスタンプの使い方
用意するもの
・オリジナルシーリングスタンプ
・市販のシーリングワックス
・金属製スプーンor小型の鍋
・クッキングシート(シリコン加工がしてあってくっつかない紙)

準備
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 周りに燃えるものがないか確認して、クッキングシートを敷く。火災予防のためお水を1杯用意しましょう。
1
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 スプーンか小型の鍋をキャンドルの火で温め、ワックスを押しつけながら溶かします。
2
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 クッキングシートの上にワックスを流します。大きさの目安はスタンプより1〜2mm大きい位に♪
3
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 オリジナルシーリングスタンプを押します。押すときは一気に、強く押しましょう。
4
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 数分そのまま放置して、ワックスが冷たく固まったら外しましょう。
5
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 必要な個数を作ります。失敗したらもう一度溶かして再チャレンジできます!
6
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 招待状・席次表に糊やボンドを使ってワックスを付けます。
注意!
火を使うので、扱いには充分気を付けて。ワックスに引火したら慌てずに吹き消してくださいね。
初心者さんにもオススメ! ラメを使ってキラキラのシーリングワックスを作ってみよう♪
準備1
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 今回はグルーガンを使ってシーリングスタンプを作ってみます。グルーガン用のシーリングワックスはもちろんカラーグルースティックも使えますよ。
準備2
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 ラメの色もいろいろ♪ 100円shopにもありますので、ワックスに合わせてお気に入りの色を見つけてくださいね。
1
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 グルーガンの取説に従って温めた後、1個分の量(約4〜5プッシュ)を出します。
2
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 すぐにラメを振りかけます。ラメを載せたスプーンを軽くトントンと叩きながら、固まりにならないように振りかけてくださいね★
3
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 シーリングスタンプを押します。押すときは一気に強く押しましょう。
4
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方 数分そのまま放置して、ワックスが冷たく固まったら外してできあがり!
グルーガン用ワックスは火で溶かすワックスと比べて、質感はややゴムっぽく艶があります。
質感の違いなのか細かい模様も出やすい気がします。
冷える速度が遅めなので、ラメをかけている間に固まってしまうことはあまりないでしょう。

難点は失敗しても再チャレンジができないことと、
グルーガンを待機させている間にもワックスが漏れてしまうこと。。(これはグルーガンの問題?)
待機中のグルーガンの下には紙を敷くなどして、机や床を汚さないようお気を付けください!

また、色の変更をしたい場合も、前の色が混ざってしまうので
1色につきグルーガンが1個必要かもしれません。
(間に透明のグルーガンを使って前の色を押し出してみましたが、完璧にキレイにはできませんでした)
ワックスがゆるく、スタンプを強く押せないときは
シーリングスタンプでくっきりきれいに模様を出すには、
ワックスが熱く液状のうちに強い力で押さなければなりませんが、
ワックス全体が溶けている状態だとシーリングスタンプがワックスを貫通してしまいます。
そんな時は100円ショップなどで売られている
ステンレストレー(キッチン用品コーナーにあります)を使って、
以下のイラストの状態を作り出すと、
強く押すことができ、模様をきれいに出すことができます。
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプ
1

結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方

ステンレストレーを冷蔵庫で冷やしておきます。

2

結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方

クッキングシートを置いてワックスを流します。このときトレーに接している下の部分がすでに固まり始めているのでシーリングスタンプを強く押せます。

3

結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプの使い方

そのまま再度冷蔵庫に入れればワックスが早く固まり、取り外しやすくなります。

J.エルバン社とは?
スキップデザインピクチャーズのオリジナルシーリングスタンプにセットしているハンドルは、
J.エルバン社というフランスの老舗ブランドのものです。
ちょっとだけご紹介しますね。

結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプ

J.エルバンは1670年(ルイ14世在位時代)にパリで生まれた、
シーリングワックスとインクの老舗ブランドです。

船乗りだった創始者J.エルバンがインドで買いつけた材料が、
飛躍的にシーリングワックスの質を高め、
封ろうは欧州の流行に、そして習慣となり、王室のご用達となりました。
シャネルの香水瓶の封は、誕生以来一貫してエルバン社の製作によるものだそう。

1700年にはインクの本格的な生産を開始、
1792年、最後の神聖ローマ皇帝フランツ2世戴冠の折には、
エルバンのインクが献上されたとの史実も残されています。

自然の中の豊かな色のイメージに着想を得たインクは定評を呼び、
代表的な「ヴィオレパンセ」は、第一帝政時代から1966年まで
フランス全土の小学校で指定色として愛用されてきました。

フランス人が最初に指名するインクは、エルバン。
これはナポレオン以来の国民的伝統でもあります。
ワックスいろいろ
結婚式 手作り 招待状に オリジナルシーリングスタンプ ワックスいろいろ
エルバン社とアブラクサス社のワックスを使ってみました。
(右)エルバン社のワックスは低い温度で溶け始め、
サラッとした液体になります。
(左)アブラクサス社のワックスは粘りが強く初心者には少し扱いにくいですが、
ツヤツヤの仕上がりです。他にもいろんなメーカーからワックスが販売されていますので、
好みの使い心地・仕上がりのワックスを探してみてください。
シーリングスタンプの失敗を避けるために…
結婚式 手作り 招待状に シーリングスタンプ失敗例
普通は押したい場所に直接ワックスを垂らしますが、
招待状にいきなりワックスを落としてスタンプすると、失敗したら招待状ごとダメになっちゃいます。
だから、「絶対失敗しない!」と自信をもって言えるベテランさん以外はクッキングシートをつかって大量生産し 、
糊やボンドで付けていくほうが失敗が少なくていいと思います。

ワックスをライターなどで直接あぶって溶かす方法もあります。
スプーンも汚さないし手軽なように思えますが、
実際この方法はススが混ざってしまうし引火しやすいのでおすすめしません。

できるだけ失敗のないように手順を書きましたが、最初はなかなかうまくいかないと思います。
でも、おふたりでアイディアを出し合いながらシーリングスタンプを押して、
ベストの仕上がりを探していくのもきっと良い思い出になりますよ♪
Copyright(c) since2008 SKIPDESIGN. All rights reserved.